Mac OS9 で使っていた Outlook Express の古いメールデータ。
今まではクラシック環境から読んでいたのですが、インテルマックに移行してからはそれもできず、OSX用の Microsoft Entourage とかいうのは有料だし、Mail か Thunderbird に何とか取り込めないものか…と、悪戦苦闘。
ネット上を検索したり、ヘルプを読んだり、無理矢理データを開いてみようとしたりして、結局、たどり着いたのはこんな方法でした。
その1:
同居人の所持する古いMac(OS 9.0.4)を借りて、Outlook Express(5.0.6)のユーザーデータを読み込み、個々のメッセージを手動(ドラッグ&ドロップ)で eml形式のファイルとして出力。
その2:
取り出した emlファイルを、USBメモリー経由でWindows版の Outlook Express に手動(メール一覧のところにドラッグ&ドロップ)で読み込ませる。(この時点でメッセージを開くと、ベタ打ちの状態)
その3:
これをWin版のThunderbirdにインポートする。(Thunderbirdで開くと、ちゃんと改行が反映されている)
それから、Thunderbird の Profilesフォルダを複製して、Mac版のThunderbirdで開く。
こうすればアップル純正ソフトのMailにインポートできるはず…と思っていたのですが、Mailへのインポートは失敗(とりあえずはMac側のThunderbirdで読むことができる)。
クラシック環境を使えるOSXなら、もっと楽に移行できていたはず…。