【翻訳協力】【宣伝】…昨年の夏ごろから翻訳を進めてきた #タテスクコミック『#将軍の花嫁』が各サイトで公開になりました。ごく軽めの中華BLです。是非!
— 串山大【中日翻訳者】 (@dkushiyama) March 27, 2022
BOOK☆WALKER https://t.co/q0Klhly8pw
ピッコマ https://t.co/xZ8ytsMQrk
オリジナル中国語版:#将嫁 孟南珂 x D君https://t.co/xIbmLZ5ecW
少しだけネガティブな要素もつぶやいておくと……オリジナルのセリフが横書きなのを日本向けに縦書きに変更するのは、時代物でもあるし悪くないと思うのですが、たとえば第3話の終盤など、もう少しフキダシの高さにはっきり差をつけないと読む順番を迷いそうな箇所が残っていますね。
— 串山大【中日翻訳者】 (@dkushiyama) April 1, 2022
中華ファンタジーなので皇帝の娘は公主……で、日本語版の作中でも「公主」と表記(ルビは文脈に応じて三つほどを使い分け)されるはずですが、一般向けにより広く宣伝しようとすると「公女」になったりするのか…?
— 串山大【中日翻訳者】 (@dkushiyama) March 17, 2022
……ルビを三つ使い分けている時点で一般向けの用語ではないわけですが。こうしゅ、ひめ、むすめ。 https://t.co/JO08bOFzQF
— 串山大【中日翻訳者】 (@dkushiyama) March 18, 2022
「公女」では「〇〇公の娘」になるので有り得ない。
— 曽我 二十六 (你好異世界連載開始!!) (@soga_26) (@soga_26) March 21, 2022
あるとしたら皇女か内親王。
しかしこれらはいずれも日本の皇室用語であり、
中華帝室に当てはめるには無理がある。
公主と書いて(こうじょ)と読ませるのはありそう。 https://t.co/qqc3EPm6gl
きっと「プリンセス」という語を中心に考えようとするからズレが生じたりするのだろうな。皇女も王女も公女も……みなプリンセス。
— 串山大【中日翻訳者】 (@dkushiyama) March 21, 2022
ファン申請 |
||